40代の人生棚卸し ライフシフトラボが超おすすめな理由とは

 

「40代を過ぎ、少し転職を考えている。もしくは独立を考えている。でも自分に何ができるかわからない」

私も40代を迎え今のままで本当にいいのか。もっと自分が輝ける働き方があるんじゃないか。何かに挑戦したい。でも何をすればよいかわからない。1年前くらい悩んでいた僕はとにかく、検索をしまくって一つのプログラムにたどりつきました。

それは、ライフシフトラボというプログラムです。
(説明会は完全無料。説明会に参加するだけでも自分の考えを言語化でき、十分役に立ちました。)

ライフシフトラボとは

ライフシフトラボとは45歳からの複業を作り上げるプログラムです。

私はこのプログラムに参加することで人生を棚卸でき、自分のやりたいこと、楽しいと思って取り組めることが見つかりました。このプログラムに参加しなければこのブログも存在していません。僕にとってはこのプログラムに参加することは、大きな人生の分岐点でした。

この記事ではライフシフトラボの詳細だけでなく、なぜ40代で人生の棚卸が必要か等幅広く説明したいと思います。

何かに取り組みたいと考えている方、人生を棚卸してみたいけど、どうすればよいかわからない人に40代に役立つ内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでください。

40代で棚卸を行った方がよい理由

①会社以外で稼げるスキルをつけておいた方がいい

一つの会社に定年まで勤めて働く。そんな時代はとうの昔に終わって、転職が当たり前の時代となりました。そして、これからはさらにその先の時代で、会社以外で稼げる力を持っているのが普通となる時代となると思います。
今の会社でずっと満足できる働き方ができればいいですが、満足できる働き方は自分の状況によっても変わります。例えば子供が小さい時は、なるべく早く帰りたいというのが満足できるの基準になると思いますが、ある程度子供が大きくなってお金がかかるようになった時には、給料が高いのが満足できる基準となります。
しかし、会社は組織で動いていますので、そんな個人の状況に応じて、働き方を変えてくれません。会社が変わらないなら自分が変わるしかありません。
会社以外のスキルをつけるというと、副業だったり、転職するんじゃないかと昔はマイナスのイメージがとても多かったと思います。しかし今では副業は決してマイナスでなく、副業が認められている会社もどんどん増えています。また、会社以外で稼げるスキルがあれば、自分の状況に応じて転職できたり、もしかしたら企業できたりと選択肢が広がります。会社が倒産した時のリスクヘッジにもなります。しかし、いきなり0からスキルを磨くのはとても大変だと思います。人生の棚卸を行うことで、仕事だけでなく、プライベートも含めて意外な自分のスキルが見つかります。それを磨いていく方が断然効率的です。

②転職するとしても職務経歴書に役立つ

今の会社に満足していなくて、いつか転職をしてみたい。そんな人にも人生の棚卸がおすすめです。
転職の際に記載する職務経歴書はまさにキャリアの棚卸の結果です。棚卸を行っておくと職務経歴書がスムーズに書けますし、自分が本当にやりたかったこと、自分の能力が本当に活かせる仕事が見つかる可能性が高くなります。また棚卸を行うことでキャリアの繋がりを意識したストーリーができあがります。

③定年後のセカンドキャリアに役立つ

40代には少し早いかもしれませんが定年は確実にやってきます。定年後年金がもらえないということはありませんが、ほとんどの人は自分の満足する年金をもらうことができないことが現実です。定年は65歳まで伸びていますが、人生100年と言われ、生存する期間も合わせて伸びています。定年後に本当にやりたっかたことができる可能性も十分ありますし、もしかしたら定年後も働かないといけない現実が待っているかもしれません。そんな時どうせ働くなら自分が楽しいと思える仕事だったり、自分の能力が活かせる仕事の方が良いと思いませんか?人生の棚卸はそんな時のためにも役立ちます。40代の内に棚卸を行って方向性を修正する効果もあると思います。

④もしかしたら将来の独立、転職に役立つ

いつかは独立したいと思っている人もいるかもしれません。ただ、いきなり独立は正直ハードル高いですし、成功確率も低くなると思います。まずは、小さく副業から独立を始めたいと思う人が圧倒的に多いと思います。そんな時、自分がまずは小さくやりたいことが決まっている人は少ないと思います。自分の適性を見つけ、小さく副業から独立に向けてスタートする時にも、人生の棚卸は役に立ちます。

僕がライフシフトを知ったきっかけ

会社員としてある程度安定した働き方、満足いく働き方ができています。ただ、本当にこれでいいのかという思いと、この満足いく働き方がいつまでもできるのかといつも何か引っかかた感じに毎日を過ごしていました。ネットで色々な情報を調べているとき、40代から新しいことに挑戦するのでなく、今までの自分の資産を生かして事業に挑戦する。まずは複業を行うことを進めているライフシフトラボの記事をみつけ、公式サイトを訪れました。主に45歳をターゲットに複業を進めている怪しいサイトかと少し思いましたが、体験者の記事を読んでいくうちに、自分にも何か今までの経験をいかした何かができるのではと感じ、説明会は無料で聞けるということと、時間も夜の8時からと仕事終わりでも受けやすい時間だったため物は試しと説明会を受けました。

僕のライフシフトラボ体験談

最初は説明会
説明会はZoomで実施され、実際に複業を行っているかたが直に話をしてくれます。ライフシフトラボに興味を持ったきっかけや仕事、趣味など色々なことを聞いていただき、このサイトでこういう稼ぎ方ができますとかなり具体的な話もしてくれました。そしてライフシフトラボの概要(たしか、キャリアプランのライザップのようなものと言われました)短期間で実績を出せることなど説明を受け自分の中でなんとなく取り組みたいことがもやっとふくらみ、ライフシフトラボに挑戦してみたくなり、1週間後には申し込みを行っていました。8回の面談はうまく調整できるか、効果はあるか等色々と不安はありましたが、今やらないと一生やらないと思い決めました。

ライフシフトラボに用意されているフォーマットに従い棚卸第一歩目
入会後、ライフシフトラボから自身の棚卸をするためのフォーマットが送られてきました。1回目のコーチとの面談のため書くのですが、これが結構しっかりとした内容で、質問に従い記入していくことでキャリアの棚卸だったり、自分の人生観や大切にするもの、働き方の価値観なんかをすごく考えさせられる内容となりました。悩みながらシートを完成させたころ、担当のコーチが決まり、担当のコーチと主にLINEで1回目の面談日時を調整しました。

どきどきの1回目の面談
そのあと、面談をZoomで行いました。どんなトレーナーだろうと少し不安でしたが、とても話しやすく、そして何より複業を実践している人間から直接コーチングを受けられるため、色々な部分で大きく役に立ちました。1回目から様々な具体的な提案もくれ、どこのサイトでどのような活動をして、どのように複業を行うかを提案してくれます。また面談の途中で登録や申し込みまで行うので、いやでも行動に繋がっていきました。僕の場合はしっかり事前のワークをしていたので、ある程度方向性が決まりました。次回までの課題が出され1回目の面談は終了です。

2回目の面談
2回目の面談で、僕のスキルを活かした対企業向けの案件に申し込むための資料を、トレーナーと話し合いながら作りました。どういったアピールをすればよいのか、どういった流れで資料を作ればよいかをこと細かく教えてくれ、資料が作成され、2回目の面談終了後に企業向け案件に応募しました。

3回目の面談
企業向け案件に応募しましたが、結果の連絡がない状態で3回目の面談を迎えました。3回目の面談では企業向け案件の書類選考が通った後、面談となった際どのように話せばいいのか、実際のプレゼンを見せてもらい、とても役に立ちました。普段の仕事にも活かせそうな内容があり、これだけでもライフシフトラボに申し込んだかいがあったと感じました。当然3回目の面談でも課題が出されました。

4回目の面談
4回目の面談では、自分の人生を仕事とは違った視点で見直すワークを行いました。自分の人生を仕事以外の面で色々振り返り仕事とは違った自分の能力を生かせること、自分が楽しいことをトレーナーとともに探しました。話しているうちに、トレーナーも僕も黒歴史を持っていることが判明したりと、とても楽しく面談を過ごしました。仕事以外の部分で自分のやりたいこと、楽しいと感じること人生の価値観を見直す機会は本当に貴重でした。

5回目以降の面談
そのあと1週間単位で様々な課題と面談を繰り返し、課題に取り組んでいるうちに、最終的に僕だけの複業のスタイルが完成されました。トレーナーとの面談では毎回新しい気づきがあり、会社がなくなっても会社以外で稼げる複業が1つあるのはとても心強く感じました。結局僕は面談途中に対企業の案件獲得はできませんでしたが、それ以外の案件で実際に稼げた案件もあり、人によっては案件獲得ができるのも納得した充実した内容であっというまに2カ月が過ぎ、卒業となりました。

卒業後も作り上げた複業を自分なりにPDCAを回しアレンジしていき、少しづつですが、利益に繋がるようになってきました。最後の面談が終わるのはとても名残惜しかったですが、卒業後もちょくちょくLINEをくれたりと、関係性が今でも続いているのはとてもありがたいです。

ライフシフトラボをお勧めする理由

①専用のトレーナーがつき8回の面談が行える
自分専属のトレーナーがつき、常に伴走してくれます。悩んでいることや、取り組もうと思っていることは面談以外でも、LINEで回答してくれます。面談では直に話しながら頭を整理でき、色々な課題が出されるため確実にアウトプットに繋がっていきます。

②面談中にも様々な案件に挑戦できる。
面談中にも色々な案件を紹介されます。簡単にできるものから少し時間がかかるものまで色々ありますが、申し込める案件に関しては面談中に強制的に申し込むことになるので、いやでも行動に繋がっていきます。

③自分の棚卸を行うツール、仕掛けがある
ライフシフトラボに入会してすぐに、棚卸を行ためのフォーマットが送られてきたり、セミナーの資料が見れたりと自分の棚卸を行う様々なツール、仕掛けがあります。資料はトレーナーと共有され面談までに確認してくれるため、自分の人生を違った視点で眺めることもできます。

④最終的に自分に適した複業が完成され、自分でPDCAが回せる
最終的に、自分の能力が活かせる、楽しいと思える複業が完成され、会社以外で利益を得るツールが一つ完成します。完成したツールを自分なりにアレンジしていき、磨き続けることで少しづつ利益につながっていきます。

ライフシフトラボに向かない人

①会社に依存している人

転職も考えず、今の働き方にも疑問を持たず、上司や会社に言われたことには絶対に従う。家族との約束した用事があっても、仕事が入れば仕事を優先する。会社を出ても仕事仲間と飲みに行ったり、会社で過ごす時間が圧倒的に多い人。こういった人はライフシフトラボのプログラムに向いていません。会社と違い自分で仕事を獲得するマインドが必要になってきます。

②与えるよりもらう方が多い人

少し調べればわかるようなことでも、いちいち人に聞いたり、人から何かしてもらってばかりの人もライフシフトラボのプログラムに向いていないと思います。後工程はお客様といった言葉があるように仕事は、人に付加価値を与えるものです。特にライフシフトラボで取り組む複業ではgiveの意識が必要になってくると思います。

③失敗を恐れて動けない人

失敗は誰でも怖いですし、したくないです。ただ世の中に失敗をしないで1回でうまくいくことってどれくらいあるでしょうか。世の中の大抵のことは失敗しながらうまくいくものです。失敗をなるべく少なくする努力は必要ですが、失敗を恐れて動けない人はライフシフトラボのプログラムに向いていないと思います。

ライフシフトラボのプログラムで自分の人生を見つけよう!

人生は一度だけです。一番若いのは今です。時間は意識しなければどんどん過ぎていきます。年を取れば取るほど新しいことに挑戦することが難しくなってきます。何かきっかけがなければ、自分の人生を見つめなおすことはなかなかありません。ライフシフトラボは自分の人生を見つけるきっかけになります。まずは完全無料の説明会に参加してみてはどうでしょうか。何か良いきっかけが見つかるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
jinseiupup
仕事もプライベートもとにかくダメダメでしたが人生の底辺から這い上がり、社労士に合格し、そして無事理想の妻と結婚できた元ダメダメ(今もたいしてイケてない)男性です。 ダメダメからの脱出した経験を基にした記事をメインに書いています。